木曾平沢町並み保存会   NPOビレッジならかわ   しおじりひろば   塩尻・木曽フィルムコミッション  
メイン
仕事内容
こだわり
道具・材料
その他
お問い合わせ・ご注文
リンク
工房日記
前月2025年 5月翌月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
<今日>
今日の予定 (書き込みが無い場合は工房で仕事をしてます)
予定なし
このサイトについて
リンクバナー


リンク

アルバムトップ : ひのき弁当  :  ひのき弁当 修理 1

[<     1  2  3  

ひのき弁当 修理 1
ひのき弁当 修理 1高ヒット
投稿者situgeisitugei さんの画像をもっと!   前回更新2007-3-31 17:04    
ヒット数2403  コメント数0    
修理依頼を頼まれた、桧の曲げ物弁当です。一般的に桧の曲げ物は摺り仕上げの物が多いですが、摺り仕上げは、漆を摺り込むように塗り、余分な漆を拭き紙や布等で拭き取り、後乾かします。その工程を数回繰り返しますが、何ミクロンしか漆が着きません、その為角等が擦れて漆が取れてしまいます。個人的考えですが、洗ったりを繰り返す食器等には向かない技法だと思います、どちらかと言うと、家具等の大物に向いている技法だと思います。画像の弁当は使用して2年経った物です、1年前から角が擦れてきたようです、同じ摺り仕上げで直せば2年後にまた同じように傷むでしょう。安価とは言え2年毎に直す方を選ぶか、少々高くても耐久性の有る方を選ぶか、使う人の判断ですが・・・。今回の弁当は擦れやすい部分等を補強した仕上げで塗り上げます、仕上がりましたら画像アップします。

[<     1  2  3  



最近の作品
最近の請け仕事
欅椀 D-1 (2018-4-28)
欅椀 D-1
八角黒檀 K-2 (2018-1-3)
八角黒檀 K-2
八角黒檀 J-3 (2018-1-3)
八角黒檀 J-3
先角八角色漆 E-2 (2018-1-3)
先角八角色漆 E-2
最近の修理品