
ヤマサ醤油株式会社発行の、季刊パンフレットに採り上げられました。或る方のご案内で、作っている品物や仕事場を含め見学に来られた事から、掲載のご要望が有りました。一緒に採り上げられる料理人の方々は、超一流の人ばかりで私の様な者で良いのでしょうか?と、一旦は二の足を踏みました。掲載して頂いたかぎりは、手を抜かない物作りを、一層心掛けねばと思いました。
◆おかずのクッキング 平成22年

テレビ朝日で、毎週金曜日の11時から放送されている、「おかずのクッキング」と言う番組の、お料理テキスト12・1月号に、絵本作家「本間ちひろ」さんの食べ物語と言う、様々な物作りをしている方々を、毎回採り上げている企画で、今回掲載させて頂きました。私の様な者で良いのですか?と、少々不安でしたが、出来上がった品物だけでなく、黒目作業を含め普段見る事の出来ない、深部についても取材したいとの事でしたので、お引き受け致しました。数日間の取材で、道具作りや材料の作り方まで聞かれ、漆器作りの大変さをご理解頂けました、宜しかったらご購入頂き、ご購読下さい。本間様初め紹介下さった三上様、編集の方々に感謝です。
◆「民家」77号

◆自転車つれづれ旅日和

◆サンディスク ギャラリーサイト『信濃路』
サンディスク ギャラリーサイト『信濃路』朝日広告社が手掛けている、サンディスクのギャラリーサイト『信濃路』の信州の技と心と言うメニューに掲載されました。長野県出身で、スポーツ写真では超有名な写真家「水谷章人」先生に撮って頂きました。まだまだ未熟な私を掲載頂き、恐縮の限りです。水谷様・川本様有難うございます、此れからも恥じない仕事をして行きたいと思います。
投稿された内容の著作権はコメントの投稿者に帰属します。