| 尺2寸 象刻丸盆 B-1
situgei 尺2寸 象刻丸盆 B 2012-1-19 19:32
1677 0
前回と同じ旅館に、修理の塗り替えを頼まれた象刻の丸盆です。この前の仕上がりに満足頂けた様で、どうしても使う時も有るとの事で、一遍に塗り替えの依頼も出来ないとの事で、今回は最後まで使用されていた残りの分を頼まれました。仕上がりましたら画像アップします。 |
|
| 急須の蓋 A-2
situgei 急須の蓋 A-1 2011-12-26 20:53
1615 0
|
| ティーカップ A-1
situgei ティーカップ A 2011-12-17 19:55
1662 0
何時も頼まれる、陶器店に金継ぎを頼まれた、ティーカップです、仕上がりました画像アップします。 |
|
| 掛花 A-1
situgei 掛花 2011-12-17 19:46
1560 0
東京の知り合いの方に、金継ぎを頼まれた、掛花の一輪挿しです。仕上がりましたら画像アップします。 |
|
| 尺2寸 象刻丸盆 A-2
situgei 尺2寸 象刻丸盆 A 2011-12-7 7:17
1725 0
修理の総塗り替えが仕上がったお盆です。元も修理をした物だそうで、前の方の修理は真菰を蒔いた仕上げでした。真菰を蒔いた物は、洗いを繰り返す品物には不向きな仕上げで、数年の使用で修理前の様に木地が出て来てしまいます。今回は、縁の欠けや凹みを傷見をし、総体を艶消しの黒で仕上げました、真菰仕上げより耐久性は有ると思います。 |
|
| 尺2寸 象刻丸盆 A-1
situgei 尺2寸 象刻丸盆 A 2011-11-11 20:17
1659 0
修理品の画像に有る、2年程前に修理をした杉板の折敷と同じ、神奈川県の歴史有る温泉地の旅館に、修理の塗り替えを頼まれた、象刻の丸盆です。以前には他の業者にお願いして修理をしたようですが、直ぐに木地が出て来てしまい、金額に見合う耐久性が無かったようで、今回当方が修理を頼まれました。お預かりしたのは、前でしたが、ご期待に沿える様に仕上げたいと思います。仕上がりましたら、画像アップします。 |
|
| 湯呑 B-1
situgei 湯呑み B-1 2011-10-3 8:43
1623 0
HPをご覧頂いた方より金継ぎを頼まれた、湯呑です。仕上がりましたら画像アップします。 |
|
| 四重三ッ重 桐箪笥 A-2
situgei 四重三ッ重 桐箪笥 A-1 2011-9-7 19:17
1625 0
修理の総摺り直しが仕上がった箪笥です。本体の内や引き出しの中外を含め、全体を研いで摺り直しました。金具も研いで汚れを落し、漆掛けを施しました。納めに行きましたら、大変気に入って頂きました。感謝! |
|
| 四重二ッ重 桐箪笥 A-2
situgei 四重二ッ重 桐箪笥 A-1 2011-9-7 19:16
1543 0
修理の総摺り直しが仕上がった箪笥です。本体の内や引き出しの中外を含め、全体を研いで摺り直しました。金具も研いで汚れを落し、漆掛けを施しました。納めに行きましたら、大変気に入って頂きました。感謝! |
|
| 4尺×3尺 九重角脚 A-2
situgei 4尺×3尺 九重角脚 2011-9-1 12:54
1678 0
修理の総塗り変えが仕上がった座卓です。直接のお取引ではありませんが、先方のご希望で、天板は少し黒っぽいウルミ色の研いで艶を上げて行く呂色仕上げで、裏と脚は黒の塗り立て仕上げです。気に入って頂けたら幸いです。座卓の様な平らな鏡面仕上げの物は、周りの写り込みで、写真撮りが難しいです。 |
|