木曾平沢町並み保存会   NPOビレッジならかわ   しおじりひろば   塩尻・木曽フィルムコミッション  
メイン
仕事内容
こだわり
道具・材料
その他
お問い合わせ・ご注文
リンク
工房日記
前月2024年 12月翌月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
<今日>
今日の予定 (書き込みが無い場合は工房で仕事をしてます)
予定なし
このサイトについて
リンクバナー


リンク
SmartFAQ is developed by The SmartFactory (http://www.smartfactory.ca), a division of InBox Solutions (http://www.inboxsolutions.net)

下地作りの時に使う錆について、自分が使っている物と違うと思います。錆と言うのは、本当はどれなんでしょうか?。
回答者: Situgei 掲載日時: 23-Dec-2010 20:27 (1421 回閲覧)
ご質問の件ですが、お使いの物がどの様な物なのか見てみないと判りませんが、各産地や作り手によって用いる物が違うと思います。輪島では地の粉と言われる珪藻土を焼いた物を主に使いますし、会津や京都等では山科の砥の粉を主に使われていて、夫々の処で其れを錆と称して使っていると思います。夫々が工夫を凝らし使っていて、夫々に利点が有ると思います。一方、当地では錆土と言われる地の粉を用い、堅地作りには欠かせない材料で、其れを錆と称しています。私自身も他の材料を使った事が有りますが、作業性の良さ・強度等比べても、当地の錆土に勝る物は無いと感じ、他の物を用いる事は止めてしまいました。実際に使って見ないと、その良さは判りませんが、長年使って来た者からこそ言える確信が有ります、純粋に錆と言えるのは当地の錆土だけだと・・・。


最近の作品
最近の請け仕事
欅椀 D-1 (2018-4-28)
欅椀 D-1
八角黒檀 K-2 (2018-1-3)
八角黒檀 K-2
八角黒檀 J-3 (2018-1-3)
八角黒檀 J-3
先角八角色漆 E-2 (2018-1-3)
先角八角色漆 E-2
最近の修理品